忍者ブログ
金融関連ブログ
[35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただし、色覚異常の程度は様々であるし、「リンゴは赤」「木の葉は緑」のような知識によって見える色に無意識の修正がかかる場合もあるので、症状は一様ではない。

 

また、正常色覚の人でも個人個人により同じ色でも見え方が違うことがあると考えられているが、他人と入れ替わることができないので確認は不可能である。

 

正常色覚も異常色覚も単に人間の感覚であり、どちらが正しいわけでもないし、ある意味ではどちらも間違いだともいえる。ただ多数派が「正常」色覚者と呼ばれるだけである。その他、遺伝学上の研究により「正常」色覚者であっても錐体の特性に違いがあることがわかってきている。

 

「ある意味」について例を挙げれば、正常色覚者でも以下のような可視光線を識別できない。

 

「赤と緑の混合光」と「黄色の単色光」

「赤と青の混合光」と「紫色の単色光」

「赤・青・緑の混合によって作られた白色光」と「連続したスペクトルをもつ白色光」

いずれも人間の目に区別できないだけで、物理的にはまったく異なる光である。仮に人間の目に見える範囲の光をすべて識別できる宇宙人がいたとして、彼からみれば、正常色覚でも赤緑色盲でも特定の色が識別できないという点では同様である。

 

原理的には光の波長の違いを知覚するためには二種類の錐体からの情報で可能である。実際、哺乳類の多くは二色型色覚である。ヒトにおける三色型の正常色覚は赤錐体の特性をわずかに変えた緑錐体を追加する事で緑~赤の帯域の識別力を特に強化したものである。相対的に青~緑の識別力は弱い。色覚異常者が色を見分けにくいのでなく、正常色覚が緑~赤の帯域に偏重しているのだと考えることもできる

(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

<おすすめ>

レーシックのメリット

自己処理も可能な脱毛

エステ

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索